ウェブページを保存して閲覧できる、魚拓関連ウェブサービス10選
5
months13
months13
- 配信元サイト
- CNET Japan 様
ネットにおける「魚拓」といえば、ウェブページのキャッシュをクラウド上に保存すること、およびそのサービスを指す。将来的に消えてしまう可能性があるページを保存しておき、あとから参照できるようにするこれらのサービスは、サーバに何らかの障害が発生してオリジナルのページにアクセスできなくなった時の代替としても使えるほか、世代ごとのコピーを保存するクリッピングの用途にも有益だ。
COMMENT

ウェブ魚拓とは
任意のユーザーが下記のようなサービスを利用し、ウェブ上にページ情報を保管する事。
本来、消えてしまうニュース等の記事をアーカイブしておく事に有用性があったようですが
最近では炎上系の時にとられたりしますね。
以下の魚拓サービスを紹介されています。
リンク先は紹介元からどうぞ。
- スタンダードな日本語魚拓サービス「ウェブ魚拓」
- 日本語も利用できる海外の魚拓サービス「FreezePage」
- シンプル操作のウェブページ魚拓サービス「Peeep.us」
- 魚拓機能がついた国産の短縮URLサービス「ひよっ」
- インターネットの総合アーカイブ「Wayback Machine」
- キャッシュ機能で過去のページをすばやく表示できる「Google」
- スクリーンショットをオンラインで共有できる「Gyazo」
- ウェブページのスクリーンショットを取得できる「Browsershots」
- ウェブページを1枚の画像でキャプチャできる「Capture Full Page」
- ウェブページをPDF化して保存できる「PDFmyURL.com」